共通テストの古文が苦手な人必見!2023年度の問題を使って解くコツや勉強方法を紹介

学習塾の個別指導塾スタンダードは小学校・中学校・高校の全学年、全教科に対応した一人ひとりのやる気を引き出す個別指導の学習塾です。

個別指導塾スタンダードのお役立ち情報

共通テストの古文が苦手な人必見!2023年度の問題を使って解くコツや勉強方法を紹介

「共通テストの古文が解けない」
「古文の勉強方法がわからない」
このように悩んでいませんか?

古文は現代語と単語や文法が大きく異なり、苦手と感じている人は多くいます。しかし、共通テストで必ず出題されるため、勉強しなくてはなりません。この記事では、共通テストの古文を解くポイントや、古文の勉強方法を紹介しています。

<この記事で紹介していること>
・2023年度の共通テスト古文の問題内容
・共通テストの古文を解くポイント
・古文の勉強方法

共通テスト:2023年度古文(古典)の問題内容


共通テストの勉強法を紹介する前に、2023年の共通テストで出題された内容を確認しましょう。2023年度の古文には、第3問に源俊頼が著した「俊頼髄脳」の一節が、問4には「散木奇歌集」の一節が出題されました。
出題形式は以下のとおりです。

・語彙問題
・文法問題
・読解問題

それぞれ解説します。

語彙問題


第3問の問1では、語彙問題が出題されました。短い語句の意味を現代語に訳して答えるこの問題は例年どおり出題されています。どの問題も基本的な語句のため、知っていれば問題なく解けるでしょう。

参考:朝日新聞デジタル|【過去問】国語第3問|2023年度大学入学共通テスト

文法問題


第3問の問2では、文法問題が出題されました。今までは1箇所の長い傍線部分について問われていましたが、2023年度は比較的短い傍線部分5箇所について問われています。すべての選択肢で丁寧語について問われていることも昨年度とは異なる点です。
いずれにしても、傍線部分に関する助動詞や係助詞など、文法知識が求められることは変わりありません。

参考:朝日新聞デジタル|【過去問】国語第3問|2023年度大学入学共通テスト

読解問題


第3問の問3以降は、本文の読解力が問われます。単語と文法の知識が欠かせないため、単語力・文法力を押さえる必要があります。問4は本文と引用文を用いた問題であり、共通テストでは新しい傾向です。

参考:朝日新聞デジタル|【過去問】国語第3問|2023年度大学入学共通テスト

共通テスト:古文(古典)を解くコツ


2023年度の共通テストを受けた人の中には、古文で点を落とした人も多いでしょう。ここでは、共通テストの古文を解くコツを紹介します。

・リード文・注釈・問題文を先に読む
・主語に意識を向ける

過去問や練習問題を解くときも以上の点を意識してみましょう。

リード文・注釈・問題文を先に読む


本文を読み始める前にリード文・注釈・問題文に目を通しておきましょう。これら3つを読めば、本文を読まなくても内容を少しだけ把握できます。古文を読むのが苦手な人は本文の読解にあてる時間を減らすためにも、先に目を通してみてください。
ただし、選択肢の問題は本文を読む前に見ないようにしましょう。誤った選択肢に目を通せば、先入観により正しく本文を読めなくなる可能性があるからです。

主語に意識を向ける


古文は主語を省略して記述されていることが多い傾向です。そのため「これは誰のセリフ?」「~をしたのは誰?」と迷ってしまいます。そのため、古文を読むときは主語に意識を向けることをおすすめします。
出てきた人物名ごとに印を決めて、本文のセリフ箇所に該当の印をつけるとよいでしょう。主語を判断する際はセリフの敬語にも注目することが効果的です。尊敬語が使用されているなら「登場人物の中で目上の人がとった行動だ」などと判断できるでしょう。

共通テスト:古文(古典)の勉強方法


共通テストの古文は、正しく勉強すれば解くのは難しくありません。しかし、間違った勉強法ではなかなか古文をマスターできないのも事実です。ここでは、古文の正しい勉強法を紹介します。

・単語を覚える
・文法を覚える
・古文特有の常識を知る

それぞれ確認してみましょう。

単語を覚える


古文の勉強の中で一番はじめにすべきことは、単語の暗記です。古文は現代では馴染みのない単語が多く登場します。単語を知らなくては本文すら読み解けません。英語を勉強する際に単語を覚えるように、古文は単語の暗記から取り組みましょう。
暗記というと気後れする人もいるかもしれませんが、覚えるべき古文の単語はたったの300語です。1日10語覚えれば約1ヵ月で全て覚えられます。

文法を覚える


単語の暗記と同時に文法も覚えましょう。

・助動詞の活用
・助詞と福祉の識別
・敬語の種類

動詞・形容詞・形容動詞などの用語の活用など、古文の文法は覚えることがいくつかあります。はじめはわからない点が多いかもしれませんが、繰り返し解けば理解を深められます。

古文特有の常識を知る


古文の書かれた時代、平安時代から江戸時代の生活様式や常識を学びましょう。明治時代と平成時代の生活様式や常識が大きく異なるように、古文が使われていた時代と現代では違う点が数多くあります。
古文特有の常識を知らなければ、本文の内容を読み解けなかったり、勘違いしたりするかもしれません。古文の時代の常識は単語・文法と比べると重要度は下がりますが、しっかり押さえておきましょう。

共通テストの古文(古典)で高得点を狙うなら『個別指導塾スタンダード』がおすすめ


共通テストの古文は、しっかり勉強して対策を取れば点を獲得できる科目です。しかし、本文を読み、設問に答えるには単語・文法の暗記が必要不可欠です。古文を勉強する際は単語・文法を覚え、当時の常識を押さえておきましょう。
「古文が苦手」「効率よく古文を勉強したい」という人は『個別指導塾スタンダード』がおすすめです。個別で指導するうえに、生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムをオーダーメイドするため、無駄なく学習を進められます。
『個別指導塾スタンダード』は全国に教室を展開しています。無料体験授業もおこなっているため、ぜひお近くの教室を調べてみてください。

近くの教室をチェックしてみる