個別指導塾スタンダードのお役立ち情報
仮面浪人とは?メリット・デメリットや今のうちに考えておくべきポイントを紹介
「仮面浪人って何?」
今後の進路を決めるにあたって「仮面浪人」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?ただの浪人と何が違うのか、仮面とはどういう意味なのか気になる人も多いでしょう。
当記事では、仮面浪人の意味やメリット・デメリットを紹介します。これからの進路に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。
<この記事で紹介していること>
・仮面浪人の意味
・メリット・デメリット
・あらかじめ考えるべき点
仮面浪人とは
仮面浪人とは、大学に通いながら別の大学受験に向けて勉強する人を指す言葉です。
ひとつ例を挙げましょう。第一志望が東京大学、滑り止めで京都大学を受験していたとします。結果は、東京大学は不合格、京都大学は合格となりました。
以上のような場合は、滑り止めで受験した京都大学へ進学する人が大半です。しかし、中には第一志望の東京大学を諦めきれない人もいます。
京都大学に通いながら来年の東京大学の合格に向けて勉強する人を「仮面浪人」というのです。仮面浪人とひとことで言っても、以下のように種類があります。
・大学に通学しながら勉強する人
・大学に通学せずに勉強する人
・必修科目のみ出席して勉強する人
上記のいずれも、大学に籍を置きながら他の大学合格へ向けて勉強しているため、仮面浪人といえるのです。
よく編入と混同されがちですが、全く異なります。編入は、編入学制度を利用し、通っていた大学の続きとして別の大学に通う際に当てはまります。別の大学に入りなおす仮面浪人とは異なるのです。
仮面浪人のメリット
大学に通いながらほかの大学に向けて勉強する仮面浪人にはメリットがあります。主なメリットは以下のとおりです。
・大学生という立場を得られる
・再受験に失敗しても大学生でいられる
・大学生活を体験できる
それぞれ解説します。
大学生という立場を得られる
大学に籍を置いている点が最も大きなメリットです。通常の浪人の場合は、第一志望に再度挑戦するために、1年間どの大学にも属さずに勉強します。
そのため、経歴書に1年もしくは数年の空白期間が生じます。
浪人によって生じる空白期間に対して良くないイメージを持つ人はゼロではありません。大学に籍を置きながら勉強する仮面浪人は、合格すれば移籍できるため、空白期間が生じません。
また、自分が浪人という事実にうしろめたさを感じる人もいます。「今何しているの?」と聞かれた際に「〇〇大学に通っています」と答えられる点もメリットといえるでしょう。
再受験に失敗しても大学生でいられる
再受験しても合格しない可能性はあります。通常の浪人生の場合は「合格しなかったらまた1年浪人生だ」「合格できなかったらどうしよう」と不安な気持ちが付きまとうかもしれません。
しかし、仮面浪人なら大学受験に再挑戦して失敗しても、大学生でいられます。金銭面で問題がなければ、来年も再度挑戦できる点もメリットです。
そのため、再受験が失敗した際のプレッシャーに打ち負けそうな人は、仮面浪人が向いているかもしれません。
また、はじめは仮面浪人として勉強しようしても、何かがきっかけで再受験をやめようと思う人もいます。大学で学び、友だちと過ごすうちに今の大学の魅力に気づくかもしれません。
仮面浪人を止めても大学生でいられるため、進路変更しやすい点もメリットに挙げられます。
大学生活を体験できる
通常の浪人生とは異なり、大学生活を体験できる点もメリットです。大学の雰囲気を肌で感じ取れば、自分の進路を考え直す良い機会になるかもしれません。
また、大学で友だちを作れば受験勉強のストレスもある程度発散できるでしょう。
仮面浪人のデメリット
仮面浪人にはデメリットもあります。デメリットは以下のとおりです。
・費用がかさむ
・勉強時間の確保が難しい
・再受験のモチベーションが下がる場合がある
・友人関係が複雑になる
それぞれ見てみましょう。
費用がかさむ
仮面浪人は、大学に籍を置ける点がメリットですが、その分の費用がかかる点がデメリットに挙げられます。入学金・授業料・施設利用料など80~100万円ほどの負担は避けられません。
予備校や塾に通えば、合格できる確率を大きく伸ばせますが、さらに費用がかかります。
保護者が費用を負担するなら「多額の費用がかかる仮面浪人より、お金のかからない浪人するように」と言われるかもしれません。
仮面浪人を決める前に、費用面で保護者とよく話し合っておきましょう。
勉強時間の確保が難しい
勉強時間を確保しにくい点が仮面浪人性の大きなデメリットに挙げられます。
大学生活といえば、人生の夏休みと言われ、時間が有り余っていると思われがちですが、時間割りの組み方によっては朝から夕方まで大学にいなくてはいけない場合もあります。
大学に通わない・必修科目のみ出席するタイプなら関係ない点ですが、大学に通いながらほかの大学を目指すなら、勉強時間の確保は意識すべきでしょう。
単位を取るために授業に出席したり、サークル・アルバイトなどもすれば、さらに時間がなくなります。
通常の浪人生と比べると勉強に充てる時間が少なくなる点がデメリットでしょう。
再受験のモチベーションが下がる場合がある
仮面浪人は、失敗しても大学に籍を置いていられる点がメリットに挙げられますが、かえってデメリットになる場合もあります。
「仮に再受験に失敗しても大学生のまま」という保険が利いているので、勉強のモチベーションが下がる可能性があるのです。
「今年ダメでも来年どうにかなる」という考えが頭の片隅にあれば、モチベーションの維持は難しくなるでしょう。
友人関係が複雑になる
大学に通いながら勉強する場合は、少なからず友人ができるでしょう。しかし、再受験が上手くいけば違う大学に行くため、どれほどの距離感で接するべきか悩むかもしれません。
仮面浪人を明かさずに大学生活を続けるなら、遊びの予定やサークルなどが断りづらくなります。友人関係を優先するなら、勉強時間の確保が難しくなるかもしれません。
反対に隠さずに伝えれば、応援してくれる人もいるでしょう。しかし「いずれいなくなる人だから、あまり仲良くしなくてもいい」と思われて友人関係が上手くいかない場合もあります。
仮面浪人をする前に考慮すべき点
仮面浪人はメリットとともにデメリットもあります。そのため、仮面浪人生になる前に以下の点について考えておきましょう。
・費用
・期間
・大学生活の過ごし方
・失敗したときの進路
それぞれ解説します。
費用
仮面浪人は、通常の大学生や浪人生と比べて費用がかさみます。そのため、費用を負担してくれる保護者と具体的な金額を交えて話し合いましょう。かかる費用は以下のとおりです。
・籍を置く大学の入学金
・籍を置く大学の授業料・施設利用料など
・再受験する大学の入学金
・再受験する大学の授業料・施設利用料など
文部科学省の調査によると、私立大学の入学金の平均は約25万円、年間費用は約110万円です。
仮面浪人生として大学に1年間通うなら、約135万円かかります。再受験に成功して、本命の大学に4年間通えば約465万円かかります。
通常の大学生や浪人生と比べて135万円ほど費用がかさむため、話し合いのもと、決定しましょう。予備校や塾へ通う場合はさらに費用がかかります。
参考:文部科学省|私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果について
期間
どれほどの期間を仮面浪人として過ごすのかも、あらかじめ決めておきましょう。
仮面浪人は、再受験に失敗しても、大学在学中の4年間のチャンスがあります。休学や留年の選択を取ればさらに期間を伸ばせます。
しかし、何度も再受験に失敗すれば、かかる費用も増えるのは明らかです。再受験へのモチベーションの低下につながる場合もあるでしょう。
そのため、仮面浪人として歩む場合は、事前に期間を決めることをおすすめします。
「来年の再受験で失敗したら諦める」など、自分で期限を設けた方が金銭面・モチベーションの面でも良い結果になるでしょう。
大学生活の過ごし方
大学生活の過ごし方も事前に決めましょう。授業への出席・付き合い・勉強時間の確保方法などです。
大学生活の過ごし方を決めておかなければ、目先の楽しさに時間を奪われてしまい、再受験が上手くいかなくなるかもしれません。
失敗したときの進路
再受験に向けて猛勉強したとしても、必ず合格するとは限りません。そのため、あらかじめ失敗したときの進路も決めておきましょう。
例えば「失敗したら今の大学に通い続ける」「退学して就職する」など、自分の進路を決めておくことをおすすめします。
しっかり進路を決めておかなければ「再受験に失敗しても浪人として来年もチャレンジしよう」という考えを持ち、モチベーションの低下につながるかもしれません。
また、再受験に失敗して感情的になっている際に進路を決めれば、衝動的な判断により後悔するケースも考えられます。そのため、仮面浪人を決める前に必ず失敗した際の進路を決めましょう。
再受験の成功率を上げる4つのポイント
仮面浪人として合格を目指すなら、以下の点を押さえておきましょう。
・自分で時間を管理する
・勉強の計画を立てる
・勉強方法・内容を分析する
・大学の友人と一定の距離を保つ
ひとつずつ解説します。
自分で時間を管理する
仮面浪人する際の大きな課題のひとつが、時間です。
大学に通いながら仮面浪人生として生活するなら、勉強時間が取れない場合が多いでしょう。授業以外に、サークルやバイトをするなら、勉強時間の確保はより難しくなります。
そのため、講義の間や移動中などのスキマ時間を有効活用しましょう。スケジュール管理アプリなどを活用して、勉強に時間を充てなくては合格の道が遠のきます。
勉強の計画を立てる
無計画に勉強をするだけでは効率よく合格を目指せません。ただでさえ時間を確保するのが難しい仮面浪人は、効率よく勉強しなくてはならないでしょう。
そのため、受験に向けて何をいつ頃から勉強するのか計画することをおすすめします。
自分で計画を立てるのが難しい場合は、予備校や塾を利用するとよいでしょう。予備校や塾では受験のプロが対策を立て、適切な指導を受けられます。
『個別指導塾スタンダード』では、オンライン個別指導も実施しています。
塾へ通う必要がなく、自宅で指導を受けられるため、より勉強に時間を充てられます。オンライン個別指導の詳細についてはコチラからご確認ください。
勉強方法・内容を分析する
闇雲に勉強に打ち込むより、自分の勉強方法や内容を再度分析してみましょう。合格できなかった要因はどこなのか把握しないまま勉強しても、また同じことの繰り返しとなるかもしれません。
「苦手教科は勉強時間をあまり充てられなかった」など、原因を分析して対処すれば、合格する確率を挙げられるでしょう。
大学の友人と一定の距離を保つ
大学の友人と仲良くなり過ぎると、勉強よりも遊びやサークルに時間を取られるかもしれません。そのため、一定の距離感を常に保つようにしましょう。
自分の目的は大学生活を謳歌することではなく、第一志望校の合格ということを念頭に置かなくてはいけません。
仮面浪人してでも志望校に進みたい人は『個別指導塾スタンダード』がおすすめ
仮面浪人は、大学へ通いながら、ほかの大学の合格を目指す人を指す言葉です。大学生という立場のまま、受験勉強できるため、社会的立場・失敗した際の保険など、メリットがあります。
反対に、費用が多くかかったり、勉強時間を確保しにくいデメリットも存在します。
そのため、仮面浪人生として進学することを決定する前に、保護者と良く話し合いましょう。期間や、大学生活の過ごし方なども事前に考えることをおすすめします。
『個別指導塾スタンダード』では、再受験に向けて勉強を頑張るあなたを、全力でサポートします。通塾の分、費用はかかりますが、効率よく勉強して合格率を上げたい人は、ぜひ申し込んでみてください。
『個別指導塾スタンダード』は無料の体験授業を実施しているため、お試しで指導を受けてみたい人は、ぜひ試してみてください。