個別指導塾スタンダードのお役立ち情報
いざ二次対策!「自由英作文」を書く流れを東大生にきいてみた
自由英作文が苦手。あなたもその一人かもしれません。大学・学部によって形式や文字数に違いがあったり、自由と言われても何を書けばいいのか思いつかなかったり、苦手な理由は多くあるでしょう。
意見を明確に示し、具体例などを添えて論理的に意見を説明できているかが自由英作文では測られています。そんな自由英作文を攻略する上での注意点を東大生の監修でまとめてみました。
まず日本語で回答を2~3つ作る
早速、自由英作文の流れを簡単にまとめてみました。下の5つを意識しながら回答・練習を行いましょう。
[1]与えられたテーマを正確に把握する
[2]テーマにあった回答の方向性や賛否を考える
[3]回答の要素を考える
[4]できるだけ簡単な言葉で回答の骨子をまとめてみる
[5]出来上がった骨子をもとに英作文を書く
[1]~[4]は日本語での準備です。問いに対する答えとして自分の意見がふさわしいかを日本語で冷静に考えながら進めてください。また[4]にある「回答の骨子」は2~3つ用意しましょう。その骨子のなかから[5]では一番簡単に書ける骨子を選べるかがポイントになります。選ぶときには内容ではなく、“書きやすいか”・“間違った表現でないか”を基準にしてください。
また内容を考えるときは極端な意見になっていないかも冷静に分析しましょう。段階をふんでおらず説明が不十分で論理が飛躍した回答や非現実的なアイディア・偏りすぎた主観では減点されかねません。採点者を含む多くの人が納得できる普遍性があるかを客観的に判断しましょう。
動詞を中心に一文ずつ文の要素を組み立てる
[5]で骨子の日本語を英語にするときは、まず主語と動詞から考えるようにしましょう。英文は、主語と動詞がしっかりしていれば文章として成立します。文法などの論理を守りつつ、普遍性のある表現を心がけましょう。
短い一文一文であったとしても、文法は徹底的にこだわって書いてください。とくに日本語と英語では「時制」の概念が違うため、どの時制がふさわしいのかを英語の文法にならって注意する必要があります。
また動詞は英文を構成する上での土台となります。動詞がとる文型に着目して、たとえば下のような点を注意しましょう。
・選んだ動詞がとれない文型になっていないか
・目的語や補語などが欠落していないか
・主語が抜けていないか
・副詞を文の要素として考えていないか など
結論や意見を先に置き、型をなぞりながら書く
論理的な文章には型があります。日本語では“起承転結”と言われ、結論は最後に書くのが良いとの考えを聞いた経験があるかもしれません。しかし、英語では先に結論を言って、あとから説明や具体例を書くのが論理的な文章とされています。
長文の場合、結論と説明を書いたら、最後に改めて結論を書きます。型を意識しながら構成を作って書き始めると書きやすいでしょう。説明の根拠は2〜3つ程度が一般的で、文字数によって調整してください。欲張りすぎてまとまりきらなかったり、無理やり長くして文字数を満たしたりするのは避けましょう。
論理関係を明確にできる型を覚えよう
基本的な型は必ず覚えてください。汎用性の高い言い回しを2つ挙げますので、どちらかに当てはめて書けないか考えてみるところから始めてもいいでしょう。
■「私は○○に賛成[反対]です。なぜならば〜」 ※理由が2つの場合
I agree[disagree] with ○○. →結論・意見
There are two reasons.
A reason is that S+V. →理由①
For instance, S+V. →理由①の説明・具体例
Another reason is that S+V. →理由②
For example, S+V. →理由②の説明・具体例
That is why I agree[disagree] with ○○. →結論・意見
■「私は○○だと思います。なぜならば〜」 ※理由が3つの場合
I think that ○○. →結論・意見
There are three reasons.
Firstly〜. →理由①+説明・具体例
Secondly〜. →理由②+説明・具体例
Thirdly〜. →理由③+説明・具体例
In conclusion, I think that ○○. →結論・意見
確実に覚えている熟語・単語で論理関係を明確に
型に加えて、単語や熟語で論理を示すのも有効です。代表例をまとめてみましたので、ぜひ覚えて使ってみてください。
・私は〜だと思います:In my opinion 〜 / I think that ~
・加えて・また:Also / In addition / Further more
・つまり:That is to say / In other words
・しかし:But / However
・たとえば:For example / For instance
・一般的に:In general / Generally
・一方で:By contrast / On the other hand / While
・したがって:As a result / Consequently / So
最後に、自分の分かる単語や自信のある文法・表現を用いるように心がけましょう。自信をもって使える単語などをいかに組み合わせるかの言い換えゲームと英作文はいえるかもしれません。難しい・自信がない単語や表現は使わないと決めるのも英作文攻略の鍵となるでしょう!
監修:東大勉強計画研究サークル 代表/関口大海
東大勉強計画研究サークル、通称「東大BKK」のBKKとは「勉強,計画,研究」の頭文字を意味します。「自分では勉強計画を立てられない受験生の力になりたい」という気持ちのもと、受験生のみなさんが勉強計画を立てるご支援をしています。現役東大生の「受験期の勉強計画ノート」を集めてサイトで公開し、また書き込んでそのまま使えるオリジナルテンプレートを開発して広くみなさんに向けて公開しています。