新学期の疲れに注意!見逃せない心身不調のサインと対処法

学習塾の個別指導塾スタンダードは小学校・中学校・高校の全学年、全教科に対応した一人ひとりのやる気を引き出す個別指導の学習塾です。

個別指導塾スタンダードのお役立ち情報

新学期の疲れに注意!見逃せない心身不調のサインと対処法

お子さんは、新しい学校やクラスに慣れてきたでしょうか?4月は緊張感を持ってなんとか過ごすことができても、新しい環境に馴染めないままにゴールデンウィークの休みに突入し、それが明けると緊張が解けて疲れがどっと出ることがあります。

そこで今回は、見逃せない心身不調のサインと、その対処法について解説します。

腹痛や頭痛、食欲不振。よくある心身不調のサイン

腹痛や頭痛、食欲不振。よくある心身不調のサイン

特に中学生にもなれば、たとえ悩みがあっても、それを自分から親に話すことはなかなかしないものです。しかし、悩みが解決できないままでいると、辛さや苦しさで心身に深刻な不調をきたすことも。よくある心身不調のサインには次のようなものが挙げられます。

・疲れ、腹痛、頭痛、発熱、身体の痛み、不眠、食欲不振、過食
・落ち込んでいる、イライラしている、感情のアップダウンが激しい
・学校に行きたがらない、休みたがる、乱暴になる

こうしたことは一時的によく見られますが、注意は必要です。それでは、心身不調のサインを見つけたとき、親はどのように対処すれば良いのでしょうか?

心身不調のサインには子どもが成長できるように対処していく

心身不調のサインには子どもが成長できるように対処していく

子どもの心身の不調は「子どもの心の苦しさ」を表しているともいえます。そのような子どもの姿を目にすれば親としても辛く、何とかしてあげたいと思うことでしょう。また、心配にもなると思います。しかし、症状だけに引っ張られず、子どもが成長できるよう対処していくことが重要です。

1.あまり心配し過ぎず、家にいるときはくつろげるようにしてあげる
子どもの体調や行動には、心理が深くかかわっています。だからといって、親が深刻になり過ぎるのはよくありません。体調不良やネガティブな感情を理由に、周りが心配してくれることを子どもに学ばせてしまいます。子どもの疲れやイライラなどを理解したうえで、家ではくつろげるようにしてあげましょう。

2.何かあったのか軽く聞いてみる
何かあったのか軽く聞いてみることで、親が子どものことを考えている気持ちだけは伝わります。話してくれるようなら、聞いてあげるだけで子どもの心は楽になるはずです。「問題が解消するために何か手伝おうか?」と聞いてみるのも良いでしょう。「手伝ってほしい」と言う子どもには、一緒に解決のための方法を考え、行動できるように促してあげてください。反対に「手伝ってほしくない」と言うのであれば、見守っていることを伝えるだけでも子どもは勇気をもらった気持ちになれます。

3.親が自分自身を見つめ直してみる
親自身が、何か問題が起きたとき、それを避けるために「感情的になる」「ひきこもる」といった癖がないか考えてみましょう。子どもは親の鏡ですから、無意識のうちに同じようなことを親がしているケースもあります。親自身が変わっていけば、子どもの不調も徐々に解消されていくことがあります。

問題を乗り越えた経験は、子どもの将来に大いに役立つ

子どもの心身不調のサインを見つけたら、親は過度に心配し過ぎず、上手に対処して問題を乗り越えるためのサポートをしてあげてください。

子どもたちにとって、その経験は、これからの人生において大いに役立つことでしょう。

安藤はま子/心理カウンセラー

監修:安藤はま子/心理カウンセラー

子育て中に心理学を学び、心理カウンセラー資格を取得。企業での新人研修、中学校での相談、民間会社での心理カウンセリング、公的機関での女性相談などを行い、2005年にカウンセリングルームミスタヴィスを開業。その後、世界の仕組みについての理論を学ぶ。2012年、サラカオル株式会社を設立。心理学と自己啓発理論、潜在意識などを取り入れたカウンセリングやセミナーを行っている。親子関係が改善し、人生の流れが良くなるカウンセリングと評判。著書に「親との問題~女性の心が楽になる生き方」(ギャラクシー出版)がある。