世界史が苦手な人必見!大学受験に向けた世界史の勉強法3STEPを解説

学習塾の個別指導塾スタンダードは小学校・中学校・高校の全学年、全教科に対応した一人ひとりのやる気を引き出す個別指導の学習塾です。

個別指導塾スタンダードのお役立ち情報

世界史が苦手な人必見!大学受験に向けた世界史の勉強法3STEPを解説

「世界史の勉強法がわからない」
このように悩んでいませんか?
世界史は覚える量がほかの教科と比べて多いため、苦手意識を持っている人もいるでしょう。しかし、あるポイントを押さえれば、世界史の楽しさがわかり、単語の暗記も効率よくなります。

この記事では、世界史の勉強法や、間違った勉強法などを紹介しています。大学受験に向けて勉強している人は、ぜひ参考にしてみてください。

<この記事で紹介していること>
・世界史の勉強法3STEP
・間違った世界史の勉強法3選
・一夜漬けで世界史を勉強する方法

大学受験に向けた世界史の勉強法3STEP

世界史の勉強と言って、単語をひたすら暗記する人がいますが、実はその勉強法は非効率です。単語の暗記は確かに大切ですが、その前に歴史の流れを理解する必要があります。大学受験に向けて効率よく世界史を勉強する方法は以下の3STEPです。

1.歴史の全体的な流れを理解する
2.単語を暗記する
3.演習問題・過去問題をたくさん解く

勉強法をしっかり押さえて世界史をマスターしましょう。それぞれのSTEPで何をすべきかを紹介します。

1.歴史の全体的な流れを理解する

歴史の流れを理解すれば、世界史の難易度は一気に下がります。歴史の流れとは以下のような国・制定の変化や因果関係のことです。

・〇〇時代の戦争によって▢▢国が栄え、△△時代となっていった。
・〇〇法の制定により人々の暮らしが変化し、▢▢文化が栄え、△△思想が生まれた。

大学受験では「〇〇時代の出来事A~Gを時系列順に並べなさい」「~の過程を論述しなさい」といった問題形式が出る場合があります。歴史の流れを理解せずに、単語を暗記しただけでは、このような問題には対応できません。

また、暗記が苦手な人でも先に歴史の流れを理解しておけば、流れと単語を関連付けられるため、暗記しやすくなります。
世界史のマンガは、歴史の流れを理解するためであれば効果的です。世界史は単語を覚える前に、歴史の全体的な流れを理解しておきましょう。

2.単語を暗記する

歴史の流れを理解した後は、ひたすら単語を暗記しましょう。先述したように、歴史の流れと関連づけて覚えられるため、普段より暗記しやすくなっています。単語の暗記におすすめの勉強法は、一問一答です。
一問一答形式の問題には、頻繁に出てくる単語が記載されています。また、繰り返し解くことで、自分の記憶に定着しづらい単語を炙り出せます。

一問一答の問題を自分でノートに書き出す方法はおすすめしません。問題をノートに書き写す時間がもったいないからです。市販の問題集を活用すれば効率よく勉強できます。
単語を覚える際は、今自分が解いている問題はどの時代か常に意識しましょう。

例えば「ナポレオン」という単語が出たら「近世(19世紀)の出来事」「フランスの人物」などをイメージするのです。時代をイメージすれば、前後で起きた出来事を把握できるため、より理解が深まります。
また、世界史の舞台は世界中です。「〇〇国と▢▢国は隣国にあったため争いが発生した」など、地理的情報も把握すれば、より覚えやすくなります。そのため、世界の国々がどこにあるのかをある程度頭に入れるとよいでしょう。

3.演習問題・過去問題をたくさん解く

世界史の勉強のゴールは、大学入試の問題を解くことです。そのため、単語をある程度覚えたら演習問題・過去問題をできるだけたくさん解きましょう。
大学入試では、単語を記述する問題・選択式の問題・論述する問題など出題形式がさまざまです。どのような問題が出ても落ち着いて対処するために、演習問題・過去問題をたくさん解いて慣れましょう。

世界史の間違った勉強のやり方3選

世界史の勉強は方法を間違えれば、効率が下がります。効率が下がることで問題が解けなくなり、世界史への苦手意識がますます強くなる可能性もあるでしょう。そのため、以下の方法で勉強している人は今すぐに改めることをおすすめします。

1.一問一答から取りかかる
2.教科書を読み込むだけで終わる
3.多くの参考書を使う

それぞれ解説します。

1.一問一答から取りかかる

「世界史は暗記が命だ」と言って、最初に一問一答から取りかかる人が非常に大勢います。しかし、流れが掴めないままで単語を覚えるのはとても非効率です。さらに、ただ単語を覚えるという作業を延々と繰り返しても世界史の物語が掴めずに、勉強に嫌気が差してしまいます。

日本昔話の浦島太郎を例に解説しましょう。
「浦島太郎が海辺を歩いていると、子どもたちが大きな亀を捕まえていじめていました。涙を流す亀の顔を見た浦島太郎は可哀そうに思い、助けて海に返してあげました。
数日後、浦島太郎がまた海に来ると、あの時の亀がやってきて竜宮城へ~」

子どもの頃、浦島太郎の話を聞いて心躍らせていた人も多いでしょう。浦島太郎の話が面白いと感じるのは、物語の流れを理解しているからです。
もし「登場人物は誰か?」「竜宮城へ連れて行ってくれたの動物は?」「亀をいじめていた子どもの人数は何人か?」というように、起きたことを暗記するだけでは面白味にかけるでしょう。

世界史もいわば、ひとつの物語です。物語の内容を理解すれば面白味が増し、単語の暗記に繋がるのです。

2.教科書を読み込むだけで終わる

世界史の教科書を読み込んだだけで勉強した気になる人もいます。しかし、教科書からインプットしただけでは、なかなか記憶に定着しません。アウトプットすることで効率よく暗記できるのです。
そのため、教科書や参考書を読み込んだ後は、問題を解いてアウトプットしましょう。

3.多くの参考書を使う

多くの参考書を使うよりは、数冊の参考書を端から端まで勉強する方法をおすすめします。多くの参考書を使っても、書いている内容はほとんど同じです。たくさんの参考書を使えば、覚える量が膨大だと錯覚し、勉強への意欲が下がる可能性があるのです

定期テストのために一夜漬けで世界史を勉強する方法

本来なら、しっかり時間をかけての勉強が大切ですが「定期テストのために一夜漬けで世界史を勉強しなくてはならない」という状況になるかもしれません。
一夜漬けで世界史を勉強する方法を紹介します。

1.テスト範囲の歴史の流れをざっくり理解する
2.単語を覚える
3.睡眠前に不安な箇所を再度チェックする
4.テスト直前まで復習する

一夜漬けであっても歴史の流れを理解することは大切です。授業のノートやプリントを見返して流れを掴みましょう。その後、単語を暗記します。赤シートを使って問題を解きましょう。問題を解く際、地名が出てきたら、地図帳を確認します。
一夜漬けであっても睡眠は大切です。寝る前に不安な箇所をチェックしてから寝れば記憶に定着しやすくなります。最後にテスト直前まで見落としている箇所はないか復習しましょう。

世界史は一夜漬けでも、ある程度対応できる科目のため、実践してみてください。

世界史に不安があるなら『個別指導塾スタンダード』がおすすめ

世界史は、勉強法をしっかり押さえて繰り返し解けば、誰でも高得点が狙える科目です。しかし、大学入試における世界史の範囲は広いため、計画的かつ効率的な勉強が必要となります。
もし、世界史に苦手意識があったり、うまく勉強できないという人がいれば、ぜひ『個別指導塾スタンダード』へご相談ください。『個別指導塾スタンダード』は、生徒ひとりひとりに合わせたカリキュラムを導入しており、教育のプロが分かりやすく指導しています。

無料の体験授業もおこなっているため、ぜひ試してみてください。

近くの教室をチェックしてみる

計画的に勉強して世界史で高得点を狙おう!

世界史の勉強は、歴史の流れを掴むことが大切です。しかし、多くの人は単語の暗記ばかりを意識しているため、なかなか成績が伸びません。大学入試の世界史は範囲が広いため、今から効率的な方法で計画的に勉強しましょう。
世界史が苦手な人は『個別指導塾スタンダード』がおすすめです。あなたの性質に合わせたカリキュラムで講師が指導するため、世界史の楽しさを感じながら勉強できます。

ぜひ、下のリンクから近くの教室を探してみてください。

近くの教室をチェックしてみる

ランキング