疎かになりすぎていませんか?中学社会勉強法!

学習塾の個別指導塾スタンダードは小学校・中学校・高校の全学年、全教科に対応した一人ひとりのやる気を引き出す個別指導の学習塾です。

個別指導塾スタンダードのお役立ち情報

疎かになりすぎていませんか?中学社会勉強法!


皆さん、こんにちは。
今回は中学生社会の勉強について、学習アドバイスを記載いたします。
自分なりにやっているが成果が出ていない方や、これから始めようという方は参考にしてみてください!

『個別指導塾スタンダード』で学習相談を試してみる

社会の勉強のイメージは?

社会に対するイメージや勉強は、以下の様になっている方が多くありませんか?


「テスト前だけ、しかも優先度低くしか学習していない」
「暗記だけで解けると思っている」
「成績の見直しや復習に時間はかけていない」
「授業を受けてれば過ぎていってくれる教科だと考えている」

社会においても今以上の成績を取ろうと思うのなら、このような状態では厳しくなります!

実際の社会の勉強…

「暗記だけでは不十分」

もちろん暗記は必要で、暗記のみで取れる点数はあります。
しかし、2020年学習指導要綱改定の後、暗記だけではなく、思考力や判断力を問う問題が出題されるようになっています。
記述や資料の読み取りなどの総合力が問われてきています。

「成績の見直しや復習を無しにはしない」

成績が芳しくない生徒に、「この前のテストの順位や点数を覚えている?」と聞くと、「覚えてない」、「分からない」という答えを返してくる生徒さんがいます。
これは大問題です!なぜなら、成績のいい子ほど順位や点数にはこだわりがあります。
それを覚えてないということは「どうでもいい」と思っているということです。どうでもいいもので成果を出すことはできませんよね?
社会に強い興味を持つことは難しくとも、必要なテスト前対策やその後の復習、成績を気にかけるという行動をとるようにしましょう。

中学社会の勉強法アドバイス

中学社会はご存じの通り、地理・歴史・公民の範囲に分かれます。
それらどの分野にも共通するポイントでアドバイスを載せておきます!

①そうは言っても暗記は重要

暗記だけではダメと言っても、その暗記が出来ているかどうかは最低限の条件になってきます。
身近な社会暗記法としては、


・教科書を音読する
・解答を書き込まないかたちで、一つの問題集(ワーク)を何周も解く
・1時間で60の内容を1周暗記練習するよりは、1時間で20の内容を3周やる

などがおすすめです。
また、他の教科と同じで、暗記は「出来るようになっているか」を確認することが最重要です。


・友人や親御さんに質問するのを手伝ってもらって、口頭で解答練習する
・問題集(ワーク)で別用紙に解答し、テストのように点数をつけ見直す

などを試してみてはどうでしょう。

②歴史は少しでも興味が持てる形で学習を

教科書を見ているだけでは、興味が持てないということもあると思います。
その場合はアニメや、漫画で歴史の内容を記憶にとどめる方法も良いと思います。
最近では、サブスクの動画でも歴史ドラマ物は多いので、スマホを使う・休憩をするのはそれらの時間にするのもいかがでしょう?
また、1つ1つの出来事を細かく見るのではなく、時代の流れを俯瞰してみることも大切です。
時代の流れが分かれば、「あ、この流れ前もあったな…」や「もしかしてこの後こうなる…?」という感覚をつかむことができるようになります。

③図やグラフは自分でも書いてみる、1度目見たグラフはマスターする

地図・地形・雨温図など様々な図やグラフが問題には出てきます。
これは覚えないと無理だ、と感じる場合、手書きで描いてみましょう。
目だけで追う勉強よりは印象に残りやすくなります。
また、日々の学習やテストで経験をしたグラフは、「あ、読み取り方が違ったんだ」で終わらせずに、何をどう表しているかをマスターしてから通り過ぎて下さい。
必ず似たような表現の図・グラフに中学3年間のうちに出会う機会があると思います。

④テスト前の勉強時間確保・テストの見直し・自分の成績を知っておく

これは先ほども出てきましたが、必要最低限のことはやりましょうということです。
テスト前の準備としては、「本当に覚えているか・出来ているようになっているか」に注意をすること。
余裕があれば、テスト範囲発表後(または範囲が予測できる状態になれば)、一番はじめに学習をし、その後は他の教科を学習。
テスト直前に再度確認を含めまとめ勉強をしてみると、頭に入っている内容を確実にチェックできます。


テストの見直しは他の教科と同じで必要です。
社会だけしなくて良い理由はありません。1度間違えた問題は2度以降も間違えます。
それの数がたまっていき、難易度や量も変わってくるので、3年経つと成績が落ちていたり、受験までにやりきれなくなったりするのです。

最後に

成績の記憶はどの教科にも必要です。
暗記しろというわけではありません。
おおよそを言えるようにしていくということです。
子供が自分の成績が分かっていない、覚えていないと言う場合は、「勉強を努力してない・する気が無い」、「成績が悪いことは分かっているが、意識的に逃げるため」が理由であることが多いです。
保護者の方は1度確認をされてみてください。
以上、中学社会に関するアドバイスでした。良ければご活用下さい。

社会の学習なら
『個別指導塾スタンダード』へおまかせください

塾へ通えば効果的に学習習慣をつけることができます。早めに通えば、その分勉強量が増えて成績アップにつながりますが、費用・生徒本人のやる気・学校行事などとの両立が難しいかもしれません。

通塾のタイミングは人それぞれ異なるため、親子でよく相談してベストな時期に通いましょう。『個別塾指導スタンダード』では無料で学習相談も受け付けています。

ぜひ一度ご相談ください。

『個別指導塾スタンダード』で学習相談を試してみる