自己分析と志望校研究を徹底的に!推薦入試を受ける生徒がおさえたい「志望理由書」の準備方法

学習塾の個別指導塾スタンダードは小学校・中学校・高校の全学年、全教科に対応した一人ひとりのやる気を引き出す個別指導の学習塾です。

個別指導塾スタンダードのお役立ち情報

自己分析と志望校研究を徹底的に!推薦入試を受ける生徒がおさえたい「志望理由書」の準備方法

推薦入試を受けよう。そう思い立ったとき、「志望理由書」を準備しなければなりません。教科書や参考書を使っての勉強と違い、どのように準備をすすめればいいのかをあなたは知っていますか? 志望理由書がどういった書類で、何をどのように書けばいいのか、さらに書くための準備として何をしていけばいいのか。まとめてご紹介したいと思います。

志望理由書は面接でも使われる

「志望理由書」とは、推薦入試を出願する際に提出する自分をPRするための書類です。推薦入試の面接のときにも参考資料でつかわれ、志望理由書をもとに面接官は質問してきます。

書くのは、自分をPRするための3要素

書くのは、自分をPRするための3要素

面接の出来はもちろん、合否を志望理由書は左右しかねません。自分をPRするためには下の3つを端的にまとめる必要があります。

----------
●志望動機:なぜその高校に入りたいのか?
●中学校でがんばったこと:勉強・部活など中学校での活動
●高校でがんばりたいこと:その高校に入ってやりたい活動
----------

まずは「自己分析」と「志望校研究」から

まずは「自己分析」と「志望校研究」から

書く項目がわかっても簡単に書けるわけではありません。それは書く内容が思いつかないからでしょう。まずは紙とペンを用意して、情報収集からスタートです。リサーチしてメモするのは下の2つです。

■自己分析:自分の情報
PRするためには自分がどのような人間かを理解するところから始めます。あなたが興味のあるもの・好きなもの・得意なものは何でしょうか? そして興味をもった・好きになった・得意になったきっかけを思い出してメモしてください。楽しかった経験や苦労したことではなく、その際にあなたがどのような工夫をしたのかを振り返ってメモしましょう。工夫にこそ、あなたらしさが見られるものです。
また将来の目標はなんでしょうか? なりたい職業や目指す人物像をメモしてみましょう。そして書いた目標をかなえるために必要な能力や資格も考えてみてください。

■志望校研究:志望校の情報
あなたが行きたい学校について調べてメモしましょう。学校案内やホームページの情報だけでなく、学校見学や文化祭を利用して雰囲気を味わってみるのも良いです。先生や先輩の話を聞いて、あなたの考えとマッチしているかを確かめてみてください。
またチェックするときは、他校と比較すると違いがわかりやすくなります。卒業生の進路や取得できる資格は目がいくかと思いますが、教訓や校則などもチェックしてみましょう。

メモをもとに自分と志望校をマッチングする

自分と志望校の情報をたくさんメモに書きだせたら、2つを結びつける接点を考える練習です。「興味をもっている」「好き」だけでは推薦入試は受かりません。自分の考えにマッチしているポイントであるのはもちろん、他の学校ではできない点だと志望理由書を見る人に理解してもらう必要があります。その志望校にいる先生やそこでしか受けられない授業などに着目してみましょう。

具体的・論理的に!書いたら先生にチェックしてもらおう

歯の問題は自分で解決できない。歯医者さんに相談しよう!

書くときにはできるかぎり具体的に、内容を掘り下げて書きましょう。「全国大会ベスト4」や「就職率100%」など数字を入れて説明すると自分の情報も志望校の情報も理解しているのを伝えられます。また、多くの人が書く学校や部活動での成績・できごとよりも、海外留学など書ける人が少ないエピソードを選ぶと見る方の印象にも残るでしょう。

また、論理的な構成にするのはもちろん、アピールしたい項目をしぼるのも大切です。たくさんあっても説明しきれないので、伝わりにくくなってしまうだけ。1〜2つにしぼりましょう。教訓などの学校が出している情報を書く場合は、自分の言葉で言い換えてわかりやすくすると理解できているのをアピールできます。

基本ですが、字はきれいに書き、代筆はダメです。合わせて提出する「推薦状」を先生が書いてくださるので、すり合わせと合わせて志望理由書もチェックしてもらいましょう。

上辺だけだと思われたらアウト。一般入試の勉強も併行しよう

上辺だけだと思われたらアウト。一般入試の勉強も併行しよう

志望校の先生方は、たくさんの志望理由書や受験生を毎年見ています。考えて準備をしないと、上辺だけで都合のいい情報を書いている・言っているだけだとすぐに分かってしまいます。また県大会出場や県ベスト8ぐらいの成績は平凡だと思う先生もいるでしょう。しっかり内容を考えつつ、自分を過大評価してしまっていないか中学校の先生にチェックしてもらいましょう。

そして、推薦入試だけに気を取られ過ぎないでください。一般入試を受験しなければならなくなる可能性が大いにあるだけでなく、高校に進学してからも勉強は続けなければなりません。合格するまでがゴールになってしまうと、高校に入ってから困るのはあなたです。面接や集団討論なども含めて推薦入試の対策は必要ではありますが、時間配分や科目なども考えながら準備を行ってください。

子育てアドバイザー/道山ケイ

監修:子育てアドバイザー/道山ケイ

親を変えることで子どもの成績を上げるプロとして活躍。年間3000組の親子をサポートし、約7割の親子関係が良好に変化。元中学校教師で、学級崩壊の地獄と学年最下位クラスを9ヶ月でTOPに変えた天国を経験。この体験から思春期子育て法を確立。 HP:https://tyugaku.net/

ランキング