個別指導塾スタンダードのお役立ち情報
四分位範囲の求め方は?偶数データと奇数データの違いを解説
高校数学を勉強している方であれば「四分位範囲(しぶんいはんい)」という言葉に聞き覚えがあるかもしれません。データ数が奇数か偶数かで解き方が異なるため、ミスする方が多い統計学の分野です。大学入試に出る可能性もあるため、ポイントを押さえてマスターしましょう。
<この記事で紹介していること>
・四分位範囲の求め方
・四分位範囲を求める意味
・四分位偏差の求め方
四分位範囲の求め方
四分位範囲(しぶんいはんい)を求める際は、中央値を利用します。中央値の求め方は上図を参考にしましょう。また、四分位範囲は、データの数が奇数か偶数かで異なります。また、解釈によって解き方が異なる場合があるため、注意が必要です。この記事では、高校数学でよく紹介される方法を解説します。
奇数データと偶数データ
四分位範囲では、データ全体を4つに分割した境目を小さい順にQ1・Q2・Q3と呼びます。Q1~Q3は以下のように呼ばれる場合があります。
Q1:第一四分位数(25パーセンタイル)
Q2:第二四分位数(50パーセンタイル)
Q3:第三四分位数(75パーセンタイル)
データ数が奇数個の場合は、データ全体の中央値がQ2になります。Q1はQ2より小さいデータ群の中央値、Q3はQ2より大きいデータ群の中央値です。
データ数が偶数個の場合も、データ全体の中央値をQ2とします。Q1は2分割した小さいほうのデータ群の中央値、Q3は2分割した大きいほうのデータ群の中央値です。四分位範囲は「Q3-Q1」で求められます。
具体例
具体例で四分位範囲を確認してみましょう。
データ数が奇数個の場合、Q2は全体の中央値「9」に決まります。
Q1は「1・3・5・7」の中央値になるため「(3+5)/2=4」で求められます。
Q3は「11・13・15・17」の中央値になるため「(13+15)/2=14」で求められるでしょう。
よって四分位範囲は「14-4=10」と求められます。
データ数が偶数個の場合、Q2は全体の中央値になるため、(9+11)/2=10で求められます。
Q1は「1・3・5・7・9」の中央値の「5」です。
Q3は「11・13・15・17・19」の中央値の「15」です。
よって四分位範囲は「15-5=10」と求められます。
四分位範囲を求める意味とは
ここまでで四分位範囲の「求め方」について解説しましたが、そもそも数学的にどのような「意味」をもつのでしょうか。四分位範囲は「データの中心付近がどのくらい散らばっているか」の目安として用いられます。
データが中心付近に集まると四分位範囲は小さくなります。逆に、中心付近のデータが少ない場合は四分位範囲が大きくなるのです。
箱ひげ図は四分位範囲を可視化したもの
箱ひげ図(はこひげず)は、データのばらつきを視覚的に表現するための統計図です。箱ひげ図を用いれば、直感的に四分位範囲の大きさを把握できます。
箱ひげ図の中央にある長方形が大きいとデータにばらつきがあることがわかります。逆に、長方形が小さいと、データが中央に集中していることがわかるでしょう。
四分位偏差の求め方
四分位偏差は、四分位範囲と同様に「データの中心付近がどのくらい散らばっているか」の目安として用いられ、「四分位偏差=四分位範囲/2」で求められます。四分位偏差はQ2と比べる際などに用いられるケースがほとんどです。
試験に出題される可能性があるため、しっかり押さえておきましょう。
数学が苦手な人は『個別指導塾スタンダード』がおすすめ
統計学の基礎に複雑な計算が登場するケースは多くありません。しかし、統計学には覚えなければならない式が多く、苦手意識を感じる人もいるでしょう。どの式を使えばよいかわからず、1人で延々と考え続けても勉強は捗りません。効率良く勉強するには、つまづいたタイミングで誰かに教えてもらう必要があります。
数学に苦手意識を感じる方には、塾に通いながらの勉強がおすすめです。講師陣は、生徒の皆さんが計算方法を覚え、納得するまで勉強をサポートします。
『個別指導塾スタンダード』では、オーダーメイドのカリキュラムと呼ばれる自由度の高い学習環境を提供しています。生徒のみなさん一人ひとりに合わせた指導をおこなっているため、自分のペースで学習を進められるでしょう。
無料体験授業も実施しているため、ぜひ下のリンクからお近くの教室を確認してみてください。
近くの教室をチェックしてみる
統計学は意味とやり方を押さえよう
四分位範囲は、データの数が奇数か偶数かで求め方が異なります。難しい計算はありませんが、ケアレスミスしやすい部分のため、出題された場合は注意が必要です。統計学を勉強する際は、式の数学的な意味と使い方を押さえるようにしましょう。
『個別指導塾スタンダード』では無料体験授業を実施しています。下のリンクから近くの教室をチェックできるため、気軽にお試しください。
近くの教室をチェックしてみる